【イノアカラーとイルミナカラーの違いって?】その2
イノアカラーとイルミナカラーの違いって?第二弾です☺︎!
以前書いたブログがこちら。まだの方は『その1』を見てからの方が良いかな?と思います。
お客様や一般の方が見てもわかりやすい様に心がけています☺︎
どんなカラーなの?何が違うの?特徴は?色ってどんな感じ?
使ってみての感想や特徴を私の独断と偏見でまとめていきます!
美容師さんによって感想は違うと思うので、担当者さんと私の感想が違ってたらすみません・・・
イノアカラーの特徴
イノアカラーの主成分は60%オイルで出来た『オイルカラー』です。
通常のカラーにオイルを混ぜてオイルカラーとも言う場合があるので
『イノアカラー』で検索するのが一番です☺︎
なので、手触りも艶も素晴らしい。
水とオイルの浸透圧で染めていくのでカラーの放置時間は35分くらいです。
そして、私の一押しポイント!
アルカリの量が圧倒的に少ないので低刺激
ノンアンモニアなのでカラー剤特有の刺激臭がない!
カラーで荒れたり蕁麻疹が出たりするのですがイノアカラーは
全く痛くも痒くも無かった!⚠︎個人差があります。ジアミンは入っているので!
では、チャートを見ていきましょう!
このチャートで注目すべきポイント。
ファッションカラーからグレーカラーまで全てを網羅したシェードラインナップ
要するに、白髪もバッチリ染まるし、ファッションカラーも楽しめる!
ちなみに先日ロレアルさんにお話を聞いたのですが
白髪染めとは言っていなくて『ブラウンの量が多いので白髪も染まります』との事でした。
なので、左端の『00、35、32』あたりはブラウンの量が多いので白髪が染まるゾーンなのです☺︎
ファッションカラーに混ぜても使ったりできるカラー剤なので、白髪染めを使うよりカラーチェンジしやすいカラーです。
では、ここで実際にイノアカラーのブルー系のトーンアップ力と色の入り方をみていきましょう!
イノアカラー 12.11(ブルーアッシュ系)でトーンアップ
イノアカラーはイルミナに比べて色味がブラウン寄りかな?と思います。
なので明るく見えやすい感じです☺︎!
左は9レベル(一般的な明るい人くらい)→明るくなって12レベルくらい
右は6レベル(地毛より少し明るい感じ)→明るくなって9レベルくらい
ブラウンが入っているので明るく見えやすいです!
イルミナカラーに比べるとベージュ感ってよりはブラウンベージュみたいなイメージです!
イノアカラー8.11(ブルーアッシュ系)で色を入れた
次は毛束に色を入れたバージョン
イノアカラーの8レベルはブラウンが4分の1入っているので色味が深く感じると思います。
なので色味の安定がしやすそうな感じがしました☺︎!
イルミナカラーのクリア感やアディクシーカラーのくすみ感が好きな方は
少し物足りない感じがするかな・・・と思ったりします!
分かりやすくまとめると、肌が綺麗に見えるナチュラル系が好きな方向き!
『透明感 < 艶感』って感じでブラウン系の落ち着きのあるカラーにしたい方にオススメかな!と思います。
年齢と共に髪質や肌質も変わってくるので、30代以上の方で
艶のある綺麗な髪に魅せたい方にオススメしたいカラー剤です☺︎
イルミナカラーの特徴
イルミナカラーはthe外国人風カラー!って感じのカラー剤です。
続ければ続ける程、赤みが無くなり透明感のあるベージュ系になります☺︎
イルミナカラーは2015年に発売して、
今では一般の方にも名前が知れて有名なカラーになりましたよね。
⚠︎イルミナカラーと言いながら他のカラーを混ぜるイルミナ詐欺に注意⚠︎匂いで分かります⚠︎
イルミナカラーの特徴はこんな感じ。
『艶と透明感、ダメージレス、赤みのない外国人風カラー』
kiki-kobeでもイルミナカラーは取り扱っています☺︎
イルミナカラーはトーンアップに優れたカラー剤です☺︎
透明感があって色味も発色もGOOD!
カラー剤と金属イオンが過剰反応する事でキューティクルを傷つけダメージの原因になっていたのですが
金属イオンをマイクロテクノロジーで包み込みシャンプーと一緒に流す事で
髪の毛内部に金属イオンが残らず、艶感や透明感を出してくれるのがイルミナカラーの素敵ポイント。
難しかったらすみません・・・
髪の内部にダメージの原因にもなる金属イオンが残らないってことです!
ではカラーチャートはこちら!
2015年の頃と比べたら色も増えました〜!
ちなみに、『シャドウ』を混ぜると白髪が染まりますよ。
白髪染めのカテゴリーは無いが、それを混ぜると白髪も染まるって嬉しいですよね〜!!!
さて、ここからイルミナを深掘りします。
外国人風=赤み、オレンジ感のない髪を想像しますよね。
赤みオレンジを消す(削る)=ブリーチ力(リフト力)が高い。
ダメージレスと言われていますが、
リフト力が高い時点でダメージレスとは私は言い切れません。
好きなカラー剤ですが・・・ダメージレスではないかな。
明るめのカラーを使っても灰色(くすみ)が強いのでそんなに明るく見える感じではないです。その話はまた違うブログでお話ししますね。
イルミナカラーはブリーチをせずにトーンアップしたい人や
透明感のある柔らかい ベージュ系、グレージュ系が好きな人にオススメ!
イルミナカラー オーシャン(ブルーアッシュ系)でトーンアップ
トーンアップをするなら断然イルミナカラー推し!
赤みを消してベージュ系に☺︎!
色味がクリアだけど濃ゆい感じもするので
トーンアップで見ると、イノアカラーの方が明るく見えますが
イルミナカラーの方が赤みを抑えてトーンアップしてくれます☺︎
続ければどんどん赤みが消えて #ブリーチなし #ベージュ になります!
写真のお客様はずっとイルミナカラーを続けているお客様です☺︎
好み的にも、透明感が出て巻き髪をした時に軽い感じに見せたいお客様にぴったり♪
色落ちしても綺麗!ブリーチなしで、この透明感♡
ちなみに、『イルミナカラーは色落ちが早い気がする』と言われるお客様もいますが
薬剤の調合だったり、元々透明感が出るカラー=色落ちが早いと思ってしまうのかな?と思います!
イルミナカラー オーシャン(ブルーアッシュ系)色を入れた
次は毛束に色を入れたバージョン
イルミナカラーは色味(彩度)が濃いけど透明感がある感じです。
15LV、18LVの毛束を見ると色がはっきりしていますよね。
単色でカラーをしているので(補色を入れてない)
左から二番目の毛束は少しグリーンぽくなってます。
でもそれくらい赤み、オレンジ感を消してくれるって事ですね☺︎
山中さんが書いたイルミナブログ
リライトして内容も更新してます!
いかがですか?
ちょっと毛束の感じって透かしてみたりしないとわかりにくいですが・・・
せっかく作ったので比較と違いについて書いてみました。
イノアカラーとイルミナカラーをされているお客様方の比較も⇩
左右にスクロールして比較してみてください☺︎


分かりますか?左のイノアの方が艶感とナチュラルな感じ。
右のイルミナカラーはブリーチなしでの透明感、ベージュ感がありますね。
ひとりひとりにあったカラー選びの、情報の一つになればいいなと思います☺︎
神戸で美容室をお探しの方はkik-kobeを要チェック♪
前髪カットでのご来店もウエルカムです☺︎
ブログをご覧いただきありがとうございます。
初めてのお客様が見てもわかりやすいように
まとめたブログのリンクを貼り付けているのでよろしければご覧ください☺︎
MAKIが仲間に加わり
さらにいろんな方にkiki-kobeを知って頂くため
お試しクーポンも作ってますので
ぜひ活用くださいね。
kiki-kobeでは
LINEのお友達を絶賛募集しております!!
お友達になってお得な情報をGETしちゃおーー!!
youtubeもはじめたので
ぜひチェックしてくださいね♪
下記の写真をクリック(タップ)すると
youtubeサイトに飛びます。
■一緒に楽しく働ける美容師さん大募集!!
*募集内容*
正社員
【スタイリスト1名】店長候補 歩合+役職手当+web手当+その他
技術チェックをさせてもらいます。
【アシスタント1名】昇給制度あり
カリキュラムを組んでいるのでしっかり学べて早期デビュー!!
共にお店を盛り上げてくれる人大募集です!!
ざっくりとした情報しか載せていませんが、給料や他にも手当や休みなどに関しては
ぜひ一度ご連絡くださいね。見学だけでもokです!
tel:0785997797
住所:神戸市中央区加納町4-9-17 幸田ビル2F 山中まで。