【イノアカラーはノンジアミン?】低刺激ですがアレルギーの方はパッチテストを!
こんにちは☺︎MAKIです。
先日、公式LINEからのお問合せが。
カラーのアレルギーに悩まれている方も多く
私もその一人なのですが・・・
ノンジアミンカラー(アペティート)のことを書いたブログはこちら
梅田美容の藤田さんを通して、ロレアルさんに色々と質問をしてみました!
そして、その日中に返信が!
アルカリ量、ジアミン量が他のアルカリカラーと比べてどれぐらい違いますか?
アルカリ量→微アルカリカラー剤(当社比)の約10分の1
ジアミン量→非公開になります🙇♀️
00. 0.35 0.32は他のシェードより配合量が多いです。
ホワイティ(白髪さん)を綺麗に染めるには左端の3色を使った方が
綺麗に染まってくれるのですが、配合量の少なめなカラーと
混ぜて使用したり、工夫はさせていただいております!
その他にも保護のオイルや、カラーをする方は酵素シャンプーで
なるべく残りにくいように対応したり。精一杯対応させていただきます。
イノアカラーで染みたり、赤くなったり、熱を頭皮がもってしまう方への対処方やジアミンアレルギーの方へのイノアはどうなのか?
ジアミン配合のため、アレルギーの方は施術不可になります。
メーカーの立場上、どの方も毎回パッチテストは必要!
以前、手荒れがひどい時にイノアカラーを手荒れにのせても染みなかった!!!
美容師さんの手にも優しいカラーって助かります・・・!
アルカリの量を最大限に減らしてくれているのにホワイティも染まってくれて、
イノアカラーを1年、半年と続けられているお客様達のダメージが最小限に抑えられているので
以前より、艶が出やすく、収まりが良くなっているのを私たちもお客様も実感していただいています♪
少しでも悩まれている方の参考になっていたら嬉しいです♪
そしてイノアカラーを使われているサロン様、
美容師さんのヒントになったらいいなと思います☺︎
きっと同じような質問をされる事があると思うので・・・!
最後に・・・
カラーの頻度を減らしてみたり(なかなか難しいかもしれませんが💦)
頭皮の保湿保水をして環境を整え、バリア機能を高めることも大切!
藤田さん、ロレアルさん、いつもありがとうございますー!